サイトマップ
ブログ
- 2015年06月28日 - 解説スライド@ぱすてる学習会『当事者と家族 —— 「もうちょっとうまいやり方」へ』
- 2014年11月23日 - 解説スライド@ぱすてる学習会:「当事者の世界」と「家族」
- 2011年12月28日 - 社会制度上の問題としての「先天色覚異常」
- 2011年12月27日 - 先天色覚異常に関する遺伝の6類型
- 2011年11月13日 - 先天色覚異常は、矯正できません。
- 2011年09月11日 - テレビ各局が使用色を統一するという愚行
- 2011年04月28日 - 矢野喜正. 2011.「教科書編集を支える立場から - 失敗を認めない制度、間違いを許容する教育」
- 2011年01月30日 - 先天色覚異常シミュレーションツールの宿命
- 2011年01月01日 - 2011年
- 2010年12月08日 - (ひとりごと)
- 2010年12月07日 - バリアフリー・UDの行方について
- 2010年12月04日 - 日本が世界に誇る著作物、なのに・・・
- 2010年11月01日 - 色覚異常当事者に対する情報保証アプローチに関する考察
- 2010年09月26日 - 先天色覚異常当事者の言説にみる当事者の社会的位相とその運動の変遷
- 2010年09月19日 - ぱすてる学習会のお知らせ
- 2010年08月27日 - いわゆる「色覚異常シミュレーション」の罪
- 2010年08月22日 - 廃止が続く各地の駐車場案内情報について
- 2010年08月19日 - 言い得て妙
- 2010年08月16日 - 「色覚障害」という言葉
- 2010年08月12日 - 人工の生物 --- 論点拾う対話を急ぎたい
- 2010年08月09日 - 貝になりたい
- 2010年08月07日 - 打ち上げ花火
- 2010年08月06日 - 過ちは繰返しませぬから
- 2010年08月01日 - 「学問の言葉」と「当事者の言葉」
- 2010年07月29日 - 仮性同色表を購入?
- 2010年07月29日 - 色覚検査と「差別」について
- 2010年07月29日 - 問題:教育現場に何が起こるかを考えよ。
- 2010年07月13日 - クルマは「走る凶器」です。
- 2010年07月01日 - ブログ移行作業開始
- 2010年01月01日 - 2010年
- 2009年05月07日 - 加藤隆, 一神教の誕生 ユダヤ教からキリスト教へ, 2002, 講談社現代新書
- 2009年05月01日 - NHK特集『ワーキングプア 働いても働いても豊かになれない』
- 2009年05月01日 - 連載「ケアをめぐる交話(クロストーク)」『看護学雑誌』
- 2009年04月30日 - Anthony Giddens : The Third Way - The Renewal of Social Democracy, 1998 (第3章 要約)
- 2009年04月24日 - Kenneth E. Boulding : THE ECONOMICS OF THE COMING SPACESHIP EARTH, 1966
- 2009年04月24日 - 研究テーマ概説
- 2009年01月01日 - 2009年
- 2008年01月01日 - 2008年
- 2007年01月01日 - 2007年
- 2006年01月01日 - 2006年
- 2005年01月01日 - 2005年
- 2004年03月22日 - 微妙な色の判別
- 2004年03月22日 - 医者選び
- 2004年03月19日 - 歩行者用LED信号器
- 2004年03月18日 - 「自閉隊」
- 2004年03月15日 - 色間違いの例
- 2004年03月14日 - ドス黒い愛情?
- 2004年03月12日 - ひとつの色彩を万人が同じように感じとっているのでしょうか
- 2004年03月11日 - 用語について、雑感。
- 2004年03月09日 - 電話相談日誌
- 2004年03月06日 - 色覚異常とは? 先天色覚異常とは?
- 2004年01月01日 - 2004年
- 2003年01月01日 - 2003年
- 2002年03月16日 - 色覚検査 廃止は自覚の機会を奪う, 朝日新聞, 2002-03-16
- 2002年01月01日 - 色覚問題研究グループ ぱすてる
- 2002年01月01日 - 2002年
- 2001年04月01日 - 文部省. 1989.『色覚問題に関する指導の手引』
- 2001年01月01日 - 2001年